ヒアルロン酸で出来る事
その「シワ・たるみ・ほうれい線」を
無かった事に
シワを埋めたり溝を盛り上げたりするために、皮膚に注射し、そのボリュームを増加させる物質を皮膚充填材または注入材(フィラー)といいます。
現在使われている皮膚注入材には、ヒアルロン酸のほか、コラーゲンやハイドロキシアパタイトなどの合成注入材があります。
皮膚にできた深いシワや溝は、ヒアルロン酸をその直下に注入することで、目立たなくすることができます。
ヒアルロン酸注射の特徴
ヒアルロン酸やコラーゲンは、体内で自然に作られ、年齢を重ねるにつれ減少する成分であるため、皮膚とのなじみがよく、注入材として安全であるとされています。
コラーゲンは、ヒアルロン酸よりも一足早く1980年代後半から皮膚注入材として使用され、現在はウシ由来のコラーゲンが多く用いられています。
ただし、たんぱく質の一種であるコラーゲンは、体質によってアレルギー反応を起こす可能性があるため、コラーゲン注入材による治療の1ヵ月以上前にアレルギー検査を行い、安全性を確かめなければならないという問題があります。
1990年代後半に登場したヒアルロン酸注入材は、主成分がたんぱく質ではないため、治療前のアレルギー検査が不要です。
さらに、当初主に用いられていたトリ由来の抽出成分に代わって、近年はバイオテクノロジーによって生産された非動物由来の成分が主流となりました。
これらの製品は不純物として含まれるたんぱく質の量が極めて少ないため、アレルギー反応を起こす可能性が低くなっています。
ヒアルロン酸は、即日に、安全な治療を行うことができる皮膚注入材であるといえます。
LaLa clinicのヒアルロン酸は、ここがポイント!
POINT 1 日本で唯一 厚生労働省が認可した、アラガン社製 ジュビダームビスタのみを使用!!
多々あるヒアルロン酸の中で、国内で初めて厚生労働省から製造販売承認を受けた、日本での安全性と有効性が確認されたヒアルロン酸のみを使用。
適正かつ安全な取り扱いについて十分な知識を身につける為、アラガン社のWeb講習セミナーの受講を受けた医師のいるクリニックのみ取り扱う事ができます。
※注入部位によって使い分けます。
詳しくは医師に相談ください
POINT 2 一本単位の買い取り制!!
ヒアルロン酸注射はおひとりずつ注入量が違うため、製剤が残る場合があります。1本使い切らずに残ったヒアルロン酸はクリニックで保管(最長3ヶ月間)し、次回に使用することができます。 初回の注入量はやや少なめにし、ヒアルロン酸がなじんでくる1~2ケ月後に再注入することで周囲に気づかれにくく、自然な仕上がりになります。
POINT 3 シワ・たるみの施術に特化!!
LaLa clinicは、シワとタルミ治療に特化したクリニックです。ヒアルロン酸についても例外なく、シワとタルミのみをターゲットとにした施術に特化します。
POINT 4 シワ・たるみの総合治療!!
ヒアルロン酸単体の施術ではなく、ボトックスやサーマクール、ウルセラと組み合わせた総合的なリフトアップ治療ができます。
ヒアルロン酸にも向き不向き、ボトックスにも向き不向き、サーマクールやウルセラにも向き不向きな治療がそれぞれ存在しますが、
それぞれの治療の良いとこ取りすることで、単体治療を遥かに超えた効果が期待できます。
リフトアップ治療にこだわり続けるLaLa clinicだからこそ、あなたの悩みをあらゆる角度から総合的に解決する手助けができます。
シワ・たるみ治療の
最強コンビ
対応部位
このような方にお勧めです
ヒアルロン酸 料金表
施術名・部位 | 料金 | |
---|---|---|
![]() (全てアラガン社製) |
1本 | モニター価格(1cc) ¥ 44,800(税込¥49,280) 通常価格(1cc) ¥ 49,800(税込¥53,900) 追加1本毎 ¥ 39,800(税込¥43,780) |
※ 使⽤薬剤は注⼊部位やお悩みによって使い分けます。詳しくは医師にご相談ください。
施術後のケア、
施術の注意点について
リスクと副作用について
針を刺した箇所が一時的に赤くなることがありますが、殆どの方が当日中には気にならなくなります。
当日は少し突っ張った感じがありますが、時間の経過とともに減少します。稀に内出血となるケースがありますが、時間の経過とともに気にならなくなります。
施術後すぐ針を刺した箇所以外はメイクが可能です。翌日からは針を刺した箇所もメイクが可能です。
万が一内出血となった場合でもファンデーションやコンシーラーで気になる部分をカバーできます。